2014年09月19日
香cure家のウェルカムティー♪
こんにちは~♪
最近は、お仕事もプライベートも充実した
毎日を送っておりますイシダです
一雨ごとに寒くなっていくような気がしますが、
季節の中で秋が一番好きなので
(食欲の秋だから?焼き芋とかだいすき~)
だんだん寒くなる感じも大好きです
ただ、真冬は大嫌いです~~
さてさて、今日は、
香cure家のウェルカムティーのご紹介
最近、お客様によく言われることが、、
宣伝が下手ーーー!って言われます
こんないいオイル使ってるのー
とか、
オイルに混ぜて使うクリームは、
ニュージーランドから取り寄せた材料で
私が手作りしていることとか、
お客様が来る15分前に乾燥機にかけて、
ふかふかタオル&ガウンでスタンバってることとか…
雨の日は、スリッパを5分前まで温めて、
湿気を飛ばしている事とか、
お出ししているお茶は、
身体に良いもの&お客様の体調や
体質を見てお出ししている事、、など、
お客様に問いかけられないと、
伝えられないという…残念な私とスタッフ
そんなこだわりがあったの
と、びっくりされることがあります。
伝える能力に欠けてるみたいですー
(誰か香cure家の宣伝部長になってください笑!)
そんなこんなで、
私のこだわりの一つでもある、
ウェルカムティーの玄米珈琲について
ご紹介しますね
わたしが厳選して、取り寄せている
毒だし玄米珈琲は
ここは、飲み物専門の店ではなく、
オーガニックにこだわった布ナプキンのお店です
女性に優しいお店で、
商品を見ているだけで癒されます。
ここで定期購入して毎月届くのですよ
玄米珈琲ってどんな効果があるの?
という声もよく聞きますのでこちらをどうぞ
■玄米を遠赤焙煎しているため、
炭のような毒素吸着作用があります。
■ 炭を水に入れると、
塩素などの有害物質を吸着してくれますが
玄米コーヒーの働きもこれと同じで、
腸内の食品添加物などの化学物質など、
有害な毒素や悪玉菌を吸着し、
宿便もスッキリ排泄します。
■玄米を炭化させることで出来る
無数の小さな穴には、多くの乳酸菌が生息しています。
これらの働きで、腸内の環境がととのい、
腸内に長くとどまっている便が排出され、
便通も良くなり、大きなダイエット効果が期待できます。
■遠赤焙煎後に超微粉末するので、
消化吸収率90%
(玄米御飯はたとえ100回噛んでも30%位のみ)
■長時間焙煎することで、
フェルラ酸という抗酸化作用があるビタミンが生成。
■さらに長時間焙煎により珪素という
健康維持に欠かせないミネラルが増加。
→これらの効果により、
腸内環境が良くなり、
善玉菌が増えることにより、
血液がきれいになり、血液循環がよくなります。
<結果>
冷え症、血液の浄化、腸内の活性化による便秘解消、
花粉症やアトピー湿疹や鼻炎などアレルギー対策、
ガンなど免疫疾患に、放射能の内部被爆の治療に
心臓病、肝臓病、腎臓病、糖尿病、リウマチ、神経痛、
膠原病、 胃下垂、自律神経の安定、下痢、高血圧、はげ、白髪、
じんましん、しみ・しわ、生理痛、生理不順、 高脂血症、
糖尿病、肩凝り、神経痛、動脈硬化、風邪、歯槽膿漏、
口臭、むくみ、頭痛、不眠などの症状の予防改善が期待できるようです。
このコーヒーの主成分である黒煎り玄米には、
カラダを温める作用や血液をきれいにする作用、
免疫力を上げる作用があります。
最近では
「脂肪を吸い取る黒い液体」
としてTVなどで放映後もダイエット効果が期待されています。
ことりワークスさんのHPからコピペしてます。
こんなにいいものお出ししないわけにはいかない。
ということで、
朝からのお客様も
「毒だし玄米珈琲」を飲んで、
ただ今施術中です
綺麗に毒だしされますように。。
香cure家(かくれが)
0995-43-8339
【営業時間】
10:00~21:00(受付19時まで)
【定休日】
毎週水曜日/不定休
エキテン 口コミサイト
http://www.ekiten.jp/shop_6767811/

2014年07月04日
施術後のお飲物のご紹介♪
おはようございます
今日はちょっといいお天気ですね。
空き時間にPCに張り付いておりますイシダです
今回は施術後のお飲物をぜーーーんぶ紹介いたします
たぶん、、お客様はこんなにたくさんの種類の中から
お客様の体質に合わせてお茶をお出ししていること、、
知らなかったと思います。
なぜなら、、、
お伝えしてないからです
伝えないと伝わらない…、
最近お客様からご指摘いただきましたお言葉です。
この言葉の意味をすごく考えました。
今の私にとっては、深イイーーー言葉でした
良い物を使っていても、
心を込めて選んでも、
伝えなければ、
知らないわけです。
うーーーーん
単純なのに今まで当たり前と思ってやってきたこと。
でも、大事な言葉だったので、
早速、お伝えしようと思います
施術前、施術後のお茶の種類は、
・黒豆茶 (北海道産 丹波黒豆)
・ゆずジンジャー
計 14種類
この中で「最強のアタシ」は、
香cure家の大事なお客様から頂いたものです。
N様いつもありがとうございます。
大切に使わせていただいております
この14種類の中から、
カウンセリングした体質を考え
スタッフが厳選しお出ししております
3月の時点で使用していたハーブたち
今はこんな感じです
わたしたちが選んでお出ししておりますが、
飲んでみたいお茶がございましたら
遠慮なくお申し付けくださいませ
今日も朝から大忙しの一日が始まります。
7日(月曜日)は若干の空きがございます(^_^)/
ご予約お待ちしております
香cure家カクレガ
0995-43-8339
2014年03月09日
黒豆茶
今日二回目の更新。。
更新できるときにしておかないと
今日はウェルカムティー&
アフタヌーンティーのご紹介です
先日、玄米珈琲だったので、
今日は施術後にお出しすることの多い、
黒豆茶
こだわりの多い、
香cure家ですがやっぱりここにもこだわりが
北海道産の黒豆を使用しております。
お茶なのに、
飲み終えた後の黒豆も美味しくいただけます
これがまた、施術後の空腹に優しい味で
たまらんですよ
こんな感じでお出ししています
本日、19時まで電話受付しております
お電話お待ちしております
0995-43-8339
2014年03月03日
玄米珈琲
香cure家では施術前と後に、
ウェルカムティーとアフタヌーンティーを
お出ししております。
施術の前に水分補給していただき、
リンパの流れを良くする目的と、
緊張をほぐすために大事なTeaTim
香cure家でお出ししているお飲物は
全部で12種類あります。
すべて原材料・質・身体に良いものに
こだわって厳選しています
実は
お客様のタイプに合わせて、
種類を選んでお出ししているんですよ
ウェルカムティーは、
大体、玄米珈琲を選ぶことが多いです。
今日は玄米珈琲についてお話しますね
玄米珈琲は、コーヒーといってもコーヒー豆から
作られてないんです。
名前の通り、玄米をよく炒って粉にしたもの。
コーヒーの成分は一切含まれていないため
カフェインもも含まれておらず、
健康にも良いので安心して飲むことができます
また、炒ることにより、
玄米をそのまま食べた時よりも
更に消化吸収率がUPすると言われています。
美容にも効果があって、
玄米はビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷり入ってます
そのほか、疲労回復効果があるビタミンB、
丈夫な歯や骨を作るマグネシウムや亜鉛などの
ミネラル、また、解毒作用を促すフィチン酸などと体に良いものばかり。
まだまだ、、そのほかダイエットにも効果があるそうです
お客様にゆっくりくつろいでいただけるように、
ベッドや枕にこだわり、
お飲物にも時間をかけ厳選しました
香cure家は
まだまだ駆け出し中の未熟者です。
至らないところもたくさんあるかと思います
でもでも
ただ、ひとつ自信をもって言えることは、
一人一人のお客様を大事に、
大切に想う・・・。
この気持ちだけは、
どこにも誰にも負けない自信があります
まだまだな私たちですが、
今後ともよろしくお願い致します
香cure家
0995-43-8339