スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年07月04日

施術後のお飲物のご紹介♪

おはようございます晴れ

今日はちょっといいお天気ですね。




空き時間にPCに張り付いておりますイシダですしずく




今回は施術後のお飲物をぜーーーんぶ紹介いたします音符




たぶん、、お客様はこんなにたくさんの種類の中から

お客様の体質に合わせてお茶をお出ししていること、、

知らなかったと思います。




なぜなら、、、




お伝えしてないからです汗




伝えないと伝わらない…、

最近お客様からご指摘いただきましたお言葉です。




この言葉の意味をすごく考えました。

今の私にとっては、深イイーーー言葉でした!




良い物を使っていても、

心を込めて選んでも、




伝えなければ、

知らないわけです。



うーーーーん汗

単純なのに今まで当たり前と思ってやってきたこと。




でも、大事な言葉だったので、

早速、お伝えしようと思いますキラキラ




施術前、施術後のお茶の種類は、


・ハーブティー (体質別に7種類)

・黒豆茶 (北海道産 丹波黒豆)

・二十四種茶 (茶房南阿蘇)

・最強のアタシ(enherb)

・林さんちの手作り紅茶

・ライチ紅茶(赤尾漢方薬局)

・ゆずジンジャー

・玄米珈琲


計 14種類!!


この中で「最強のアタシ」は、

香cure家の大事なお客様ハートから頂いたものです。

N様いつもありがとうございます。

大切に使わせていただいております音符



この14種類の中から、

カウンセリングした体質を考え

スタッフが厳選しお出ししておりますピカッ



3月の時点で使用していたハーブたち↓



今はこんな感じです↓






わたしたちが選んでお出ししておりますが、



飲んでみたいお茶がございましたら

遠慮なくお申し付けくださいませキラキラ



今日も朝から大忙しの一日が始まります。

7日(月曜日)は若干の空きがございます(^_^)/


ご予約お待ちしておりますキラキラ


香cure家カクレガ

0995-43-8339



  

Posted by 香cure家 at 10:49Comments(0)ティータイムの種類